
【鬼滅の刃】お菓子コラボ 総まとめ(2020.5最新)
5月18日に発売された『週刊少年ジャンプ』24号、第205話「幾星霜を煌めく命」で、
鬼滅の刃 がついに最終回を迎えました。シリーズ累計発行部数が6000万部(電子版含む)を突破する大ヒットの本作、普段アニメを見ない僕も、くしくもAmazonPrimeでたまたま見た鬼滅の刃にはまってしまい、3日ほどでアニメ全話を見終えるほどでした..。
そんな鬼滅の刃、もちろんのこと、コラボ商品やオリジナルグッズが大量に販売されました。
今回は、そんな中でも、お菓子メーカとのコラボ商品をピックアップしました。
売り出し方やこだわりポイントまで、色々深堀してみたいと思います。
①【鬼滅の刃ウエハース】BANDAI

販売開始 | 第一弾:2020/2/24 第二弾:2020/5/25 |
---|---|
販売場所 | 全国スーパー・コンビニ |
販売価格 | ¥120 税抜 |
公式サイト |
第一弾公式ページ 第二弾公式ページ |
鬼滅の刃製菓コラボ第一弾は、意外と2020年に入ってからのBANDAIコラボ「鬼滅の刃ウエハース」です。
鬼滅の刃の人気が出たのは、アニメが始まった2019年4月あたり。じわじわ人気が上がってきて、アニメ最終話あたりの2019年9月あがりで爆発! と考えると、2020年2月末のコラボ第一弾はなかなか遅いような気もします。カードなどの仕様もあったからでしょうか?
特典はカード
この「鬼滅の刃ウエハース」、メインはもちろんウエハースではなく、その付属されているカードになります。
第一弾のカードはキャラクターカード4種および柱カード9種、ビジュアルカード12種、シークレット1種の全26種類で、炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助などの主要メンバー以外にも珠世・愈史郎などが登場します。
第二弾のカードは、場面カード 25種、ビジュアルカード9種、シークレットカード1種の全35種となっています。
第一弾は、にくい26種類の仕掛け
カードの表面は特殊加工で和モダンな模様をバックにキャラクターを表示。しかし、裏面は、アニメ放送26話の全あらすじを表示しており、キャラクターたちの名場面が追えるような仕掛けとなっています。

第二弾の裏面は、絵巻物に
「鬼滅の刃ウエハース第2弾」の付属カードは、順番にならべるとそれぞれのキャラクターの名場面が絵巻物のように連なる仕様として35種類がラインナップ。

②【鬼滅ぷっちょ】UHA味覚糖

販売開始 | 2020/4/16 |
---|---|
販売場所 | 4/16:セブンイレブン 5/25:全国スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア |
販売価格 | ¥211 税抜 |
公式サイト | 公式ページ |
鬼滅の刃 × UHA味覚糖コラボ「鬼滅の刃×ぷっちょ」
パッケージデザインは、主要キャラクターの「炭治郎と禰豆子」「善逸と伊之助」の2種類。パッケージの左右上部にはキャラクターをモチーフにした、ぷっちょくんをあしらって、コラボ感を高めています。
まわりに色々つければキャラ化できる、ぷっちょもいい。

特典はシール
「鬼滅の刃×ぷっちょ」の得点はオリジナルシールです。
主要キャラクターである炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助・冨岡義勇・胡蝶しのぶの6名と、主要4キャラの特徴的なセリフの全10種となっています。

味にもこだわり
ぷっちょの味は、桃サイダー味。
桃は禰豆子のピンク、サイダーは炭治郎の緑と、イメージカラーを採用。ぷっちょシリーズでも初めての味となります。
※個人的には青とオレンジにしか見えませんが…

③【鬼シゲキックス】UHA味覚糖

販売開始 | 2020/4/20 |
---|---|
販売場所 | 全国スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア |
販売価格 | ¥111 税抜 |
公式サイト | 公式ページ |
鬼滅の刃 × UHA味覚糖コラボ「鬼滅の刃×シゲキックス」
こちらは、UHA味覚糖のロングセラー商品「シゲキックス」とのコラボになります。
味は謎の「全集中 エナジードリンク味」。
パッケージは【炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助】の4種類
それぞれ好きなキャラクターを選んだり、集めてコラボしたりと、楽しめるデザインの違うパッケージですが、中身の味は同じで、特に特典などはありません。
エナジードリンク味のシゲキックスも過去にあることから、これは少しコストをおさえたのか??
④【鬼滅の刃×e-maのど飴】UHA味覚糖

販売開始 | 2020/5/18 |
---|---|
販売場所 | 全国スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア |
販売価格 | ¥178税抜 |
公式サイト | 公式ページ |
鬼滅の刃 × UHA味覚糖第3弾となる「鬼滅の刃×e-maのど飴」は、シゲキックスと同様、シールなどのおまけはありません。
ただ、パッケージデザインだけだったシゲキックスとは違い、のどあめにキャラクターがプリントされています。

全15キャラ
e-maのど飴にプリントされているキャラクターは、柱9人、かまぼこ隊(炭治郎・善逸・伊之助)、禰豆子、玄弥、カナヲの15名。
袋タイプのe-maのど飴が38個ほど入っているようなので、1袋で全キャラ出るかと思いきや、やはり人気キャラはレアとなっており、排出率が違うようです。
鬼滅のe-maのど飴が届きましたー🎁
可愛すぎて食べれない🍬🍭
無事に全15種コンプリートさせていただきました!!
開けるまで、かまぼこ隊しかいないと思ってたから、嬉しい誤算✨✨ pic.twitter.com/tvH7aPgEW9— ERI♡🐮 (@ryuji3330902) May 19, 2020
コンプリート動画
コンプリート派の人が複数買いすることを考えると、キャラクターをプリントするだけで売り上げが上がる面白い仕組みです。
⑤【鬼滅の刃 ベビースターラーメン】おやつカンパニー

販売開始 | 2020/5/25 |
---|---|
販売場所 |
5/25:全国のコンビニエンスストア 6/15:全国の一般スーパーマーケットなど |
販売価格 | ¥86税込 |
公式サイト | 公式ページ |
こちらは、おやつカンパニーの代表作「ベビースターラーメン」とのコラボです。
4つのパッケージに分かれていますが、味と中身は同じで、炭次郎の大好物「梅昆布おにぎり味」となっています。
こちらは、あまりコンビニでも見かけませんが、これからでしょうか..。
炭次郎は本当に梅昆布好きだった
にしても、炭次郎の大好物梅昆布おにぎり???初耳です…
梅昆布が好きなど、どこに書いてあるのか..
と思ってネットで色々検索してみると、奥の奥から出てきました「梅昆布のおにぎり」

鬼滅の刃まとめwiki
にしても、このサイトすごいまとめていますね。
鬼滅の刃好きの方は、必見です。
⑥【鬼滅の刃チョコスナック】BANDAI

販売開始 | 2020/8 予定 |
---|---|
販売場所 | 全国量販店の菓子売場等 |
販売価格 | ¥180税抜 |
公式サイト | – |
こちらはこれから発売予定の、BANDAIの第二弾コラボ「名場面回顧カードチョコスナック」。
鬼滅の話をかえりみる
回顧という名称からも、鬼滅の刃が完結した後に企画されたものになります。
これまでの物語をもう一度思い出して余韻にひたりましょう。といった売り込みでしょうか?
全12種類のカードデザインで振り返る
12種類のデザインは、これまでの物語でポイントとなるシーンをピックアップしています。これまた、コンプリートしたくなる仕掛けですね。
1.第一話 残酷
2.第三話 錆兎と真菰
3.第四話 最終選別
4.第八話 幻惑の血の香り
5.第九話 手毬鬼と矢印鬼
6.第十二話 猪は牙を剥き 善逸は眠る
7.第十七話 ひとつのことを極め抜け
8.第十八話 偽物の絆
9.第十九話 ヒノカミ
10.第二十二話 お館様1
11.第二十二話 お館様2
12.第二十二話 お館様3
まとめ
鬼滅の刃のコラボグッズはたくさんありますが、今回はお菓子コラボのみを深堀してみました。
パッケージにキャラクターを反映しただけのものから、シールやカードのおまけをつけたもの、お菓子自体にプリントしたものなど、様々な種類がありましたが、どれも、キャラクターが際立っており、ファンならついつい買ってしまうのもよくわかります。
個人的には購入していませんが、家にはなぜか「鬼滅の刃×ぷっちょ」シールや「鬼滅の刃×ウエハース」カードがたくさんありました.. コンビニで衝動買いをしている人がいるようですね。
